2013年03月12日
3月11日
おはようございます、fiddleです。
昨日も仕込みの日だったので、2時46分はお店で黙祷しました。
2年前、実家に避難していた姉夫婦と一緒に、石巻市大街道の姉の家の
様子を見に行った際、まだ水が引いていなかったので、本当に冷たい胸
までの水の中を何往復もしました。
家自体は奇跡的に大丈夫で(3m横に大型トラックが刺さっていましたが)、
クリーニングと補修で住む事ができそうでした。
残念ながら石巻市の方針で、姉の家周辺は住居にしないと決まったため、
移転先が決まるのを待ちつつ、自分たちでも土地を探していました。
姉達は、幸運な事に元の家から割と近くで土地が見つかり、
家を建て始めて今日が上棟式です。
まだ何も変わっていないところの方が多いのかもしれませんが、
少なくとも私の家族は一歩づつ進んでいます。
また私たちも、2年前に実家に向かう際、本当に多くの方からご支援を頂きました。
感謝の気持ちを伝える事しか出来ていないのですが、
そのご恩を皆様にお返しするのではなく、
これからも東北に返していこうかな?と思っています。
もしくは、万が一今後何処かでなにか起きた際、その時にお返ししようと思います。
さて、話はかわり春です。

『菊地鮎香 花写真 展』
今日からです。
昨日も仕込みの日だったので、2時46分はお店で黙祷しました。
2年前、実家に避難していた姉夫婦と一緒に、石巻市大街道の姉の家の
様子を見に行った際、まだ水が引いていなかったので、本当に冷たい胸
までの水の中を何往復もしました。
家自体は奇跡的に大丈夫で(3m横に大型トラックが刺さっていましたが)、
クリーニングと補修で住む事ができそうでした。
残念ながら石巻市の方針で、姉の家周辺は住居にしないと決まったため、
移転先が決まるのを待ちつつ、自分たちでも土地を探していました。
姉達は、幸運な事に元の家から割と近くで土地が見つかり、
家を建て始めて今日が上棟式です。
まだ何も変わっていないところの方が多いのかもしれませんが、
少なくとも私の家族は一歩づつ進んでいます。
また私たちも、2年前に実家に向かう際、本当に多くの方からご支援を頂きました。
感謝の気持ちを伝える事しか出来ていないのですが、
そのご恩を皆様にお返しするのではなく、
これからも東北に返していこうかな?と思っています。
もしくは、万が一今後何処かでなにか起きた際、その時にお返ししようと思います。
さて、話はかわり春です。

『菊地鮎香 花写真 展』
今日からです。
Posted by fiddle at 09:04