2013年03月30日

仙台土産

おはようございます、fiddleです。
今日は少し肌寒いですね!お花もお預け状態でしょうか?

先日ご紹介した”イングリッシュマフィン”。

棒棒鶏を挟む事にしました!1つ250円。
毎日作るパンではないのですが、本日30日は作ります(午後)!

さて、息子の仙台土産の続きを。

『萩の月』の菓匠三全が出している『伊達絵巻』と『伊達小巻』。
これもお土産でした(実際には実家で発送してくれました)。

それぞれの味や種類はひとまず置いておいて、私が好きなのは三全のお店で売っている、
『伊達絵巻』の端っこを切り落とした部分!
この伊達絵巻、小さいバームクーヘンのような中にあんこかクリームが入っているのですが、
整形する際に切り落とした端の部分(空洞のプレーン状態)が、袋詰めされて売っています。

これがまた止まらない美味しさなんです!
東北に行く機会がありましたらぜひ!!

それでは良い週末を!


Posted by fiddle at 10:22

2013年03月29日

エルダーフラワー

こんにちは、fiddleです。
待っていた苗木が到着したのでご報告まで!


当店で販売し、またカフェでもお出ししている”コーディアル”というイギリスの
ドリンク。この画像はその中の『エルダーフラワー』というハーブシロップです。

この『エルダーフラワー』、和名を『西洋ニワトコ』と言い、その花を抽出して
シロップにした物です。
イギリスだと風邪薬代わりにしたりするほどポピュラーな飲み物です。

この『エルダーフラワー』の苗木が到着しました!

花を咲かせて、その花でシロップを作るまで何年かかるんだ??
というほどまだ小さいですが、頑張って育てて行きます!!

この花、とても可愛くまた良い香りがするそうです!
今から楽しみですね!


Posted by fiddle at 14:42

2013年03月29日

仙台四郎、再び。

おはようございます、fiddleです。
暖かい日が続きますね。そろそろ桜の声が聞こえてきそうです。
松本市内は標高差や日当りの違いで、咲き始めが結構違うので、
比較的長い間楽しめますよね。

昨日息子が宮城から戻ってきました。
母からのお土産に持たされたのが、この仙台四郎手ぬぐい。

今JR東日本・大人の休日倶楽部のCMで、吉永小百合さんが訪れてますよね。
以前からある人形に次いで、2つ目のグッズを手に入れました!!

ちなみに次に欲しい”四郎グッズ”は写真です!仙台の色々なお店で、人形の後ろにフレームに入れた
写真(四郎さんの)を飾っているので、ぜひ欲しい!!
入手したら店頭に飾りますね!

ちなみに息子からのお土産は定番『萩の月』と、なぜか大宮駅で買った『E6系バームクーヘン 60cm』。
上田駅のホームまでむかえに行ったのですが、リュックよりバイオリンより、その”スーパーこまち”の
形をした箱を大事そうに抱えて新幹線から降りてきました!
中身は昨日美味しく頂きました。


Posted by fiddle at 10:08

2013年03月28日

フォカッチャ!

おはようございますm、fiddleです。
宮城の実家に行っていた息子が、いよいよ帰ってきます。
(明日は登校日ということで...)

今日ご紹介するのは、おそらく当店で一番柔らかいパン
『フォカッチャ(150円/1カット)』です。これはイタリアのパンですね。

芋類(通常はじゃがいも、季節等によってはさつまいもやかぼちゃを使う事もあり)と一緒に、オリーブオイルとスパイス、ハーブ、塩をかけて焼き上げたもちもちパン!

1カットはこの1/6の大きさです。

そのままでも良し、サンドイッチにしても美味しいですよ!


Posted by fiddle at 09:53

2013年03月27日

『リュスティック』

おはようございます、fiddleです。
昨日、今更ですがNHKの復興支援ソング『花は咲く』を買いまして、
ずっと聞いてというか見ておりました(DVD付きでした)。
岩井俊二監督の詩と映像が良いですね!久しぶりに『スワロウテイル』が見たくなりました。

今日のパンは『リュスティック』。

”田舎風”という意味を持つフランスパンです。
整形せずに発酵・焼き上げるため、丸いかたまりのようになります。
現在つくっているのは、
そのままの「プレーン(120円)」、チーズをかけて焼いた「チーズ(150円)」、さつまいもを練り込んだ「さつまいも(160円)」の3種類。
季節などによって豆類を入れたりもします。

fiddleのフランスパンは、低イースト・高加水・長時間発酵。
なので粉の味がはっきりわかるのだと思います。


Posted by fiddle at 10:03

2013年03月26日

イングリッシュマフィン

こんにちは、fiddleです。
朝よりだいぶ暖かくなりました!
とても気持ち良さそうですね、散歩とか自転車は!!

『イングリッシュマフィン』

実はオープンして数ヶ月は人気商品でした。
自家製酵母を使うため、味の管理などなど見た目以上に(?)手間がかかるパンで、
ある時を境に焼くのをやめていました。

現在復活に向けて研究中です。

今度はプレーンではなく、何かを挟んだ総菜パンとして出てくると思います!
完成したらまたお知らせします!!


Posted by fiddle at 12:16

2013年03月26日

紅茶のお話

おはようございます、fiddleです。
今朝も寒かったですね。体調管理が難しい時期ですので、
お気をつけ下さい。

今日は紅茶のお話を。

カフェの”マサラチャイ”で使用する茶葉を変えました。
北東インド・ドアーズ産で、”CTC”という製法で作られた物です。

インド北部でチャイと言えばドアーズなんだそうで、CTC製法の物は抽出が早く濃いということで、チャイに最適だと思い変更しました。
試飲してみましたが、一言で言うと味が濃くなっています。

ストレートティー用の茶葉は、スリランカ・ディンブラのBOP(Broken Orange Pekoe)を使用しています。
これはもう私の好みで選んでいます!

写真はドアーズ。CTC製法だと、本当にポロポロしています。


週の始まりですが、またパンではないお話でした!
それでは今週もよろしくお願いします!


Posted by fiddle at 10:03

2013年03月23日

食パン

こんにちは、fiddleです。
すこし肌寒いですね、太陽は気持ちよいのですが!!

人気が高い食パンのお話を!

紆余曲折(?)がございまして、現在作っているのは
『パンカレ』と『パンドミ』の2種類。

『パンカレ』はいはゆる”角食”のことで、ごく一般的な食パンです。
時間のかかる「二段仕込み」という方法で作っていて、使用するイーストの量も極端に少なくしています。
1本で1.5斤あります。(販売は1.5斤かその半分のどちらか)

『パンドミ』は山型食パンのことですが、当店のパンドミには乳製品をいっさい使用しておりません。
(上の「パンカレ」も含め、通常の食パンにはバターやスキムミルクなどが入っています)
甘酒やトランス酸フリーの有機ショートニングなどで、甘さや柔らかさを出しています。
(『丸パン』と同じ生地)

乳製品を使わなくても、ほぼ同じ食感や風味が出せたのではないでしょうか?

ちなみにどちらにも卵は一切使用しておりません。

どちらのパンも早い日は午前中で売り切れてしまいますが、反対に閉店時まで残る事もあるため、ご希望の際は一度確認してみて下さい。(ちなみに本日はまだあります)


Posted by fiddle at 15:21

2013年03月23日

卒業と青のり

おはようございます、fiddleです。
人が移動する時期ですね。
近いためか信大生のお客様も多いのですが、よく通ってくれた学生さんのうち、
やはり何人かは卒業されました!おめでとうございます!!
わざわざ挨拶に寄ってくれたりして、ちょっぴり涙腺がゆるんでしまいました。

4月になれば、また新しい出会いがある事を信じて、今日も頑張りましょ!

さて、昨日ご紹介した焼菓子です。
数は少ないですが、店頭に並んでいます。

・クラッカー 青のり味と味噌味の2種類あります。
・リスのクッキー ジンジャー味(コーディアルの有機ジンジャー使用です!)

個人的には青のりのクラッカー!食べ始めると止まりません!!

それでは良い週末を!!


Posted by fiddle at 09:47

2013年03月22日

ギフト

こんにちは、fiddleです。
今日はわりとゆったりしていて、とても助かってます!

というのも、ギフトのご依頼を受けまして、
焼菓子の詰め合わせを作っていました。
今回は価格違いのものを数セットで、内容はお任せ!
という、とてもハードルの高いご依頼でしたが、何とか完成しました!!


日持ちを考えると焼菓子がメインになります。
価格は1000円から(箱代込み)で、内容を指定して頂いてもお任せでもOKです。
焼菓子以外にも店頭で扱っている雑貨類や珈琲豆、コーディアル(ジュース)を
含める事も可能ですので、お気軽にご相談下さい。

それ以外でも、例えば店頭のパンをちょっとお土産にするのに可愛く包装を!
というご依頼も、お気軽にどうぞ!!



Posted by fiddle at 15:20

2013年03月22日

新幹線とマフィン

おはようございます、fiddleです。
今朝、我が息子が宮城の実家に向かうため、上田駅まで送ってきました。
(松本から宮城に向かう時は、上田まで車で行き上田〜大宮〜仙台
と新幹線を乗り継ぐのがが楽です)
「お土産は?」と殊勝なことを言ってきたので「大宮駅のエキュートで買える菓匠右門のいも恋!」
と言いたかったのをぐっとこらえ、「いらないよ」と答えてしまいました。

さて(?)、マフィンです。

ここ最近は「プレーン(200円)」「クリームチーズ(220円)」「抹茶あんこ(220円)」
の3種類を作っています。
バターたっぷり、卵たっぷりと、割とヘルシーなパンや焼菓子が多いfiddleで、
一番”リッチ”な焼菓子です。

もう1点『クランブル』を上にかけているのが特徴です。
クランブルとは、アーモンドパウダー、バター、小麦粉を混ぜそぼろのようにしたもので、これをかけて焼く事で独特な食感が生まれます!

一度お試しを!!


Posted by fiddle at 09:59

2013年03月21日

野菜のフォカッチャ

こんにちは、fiddleです。
いわゆる”総菜パン”は少ないのですが、
その少ない総菜パンのうちの1種類、『野菜のフォカッチャ』180円
をご紹介します。


中身の違いで白と赤の2種類あります。

柔らかいフォカッチャの上に、
・白はきのこと玉ねぎが入ったベシャメルソース
・赤は自家製トマトソース
と、季節の野菜、チーズをのせて焼き上げました。

まとめ買いが多い人気のパンです!


Posted by fiddle at 11:33

2013年03月21日

和太鼓とオーガニック紅茶

おはようございます、fiddleです。
昨夜は息子と二人、愛知・奥三河の和太鼓集団『志多ら』さんの
プロモーションライブを見に、ヴィオ・パーク劇場まで行ってきました。
ヴィオパーク劇場の空間と、志多らさん達の高い演奏技術とエンターテイメント性
がマッチして、とても盛り上がりました。
4月20日には茅野市で公演があるそうなので、興味がある方はぜひどうぞ!!

今日は紅茶のご紹介を。
ややこしい話ですが、カフェで出している紅茶は別物です。
(カフェで出しているのはスリランカ産のディンブラという種類です)


ネパールのフェアトレード&オーガニック紅茶を販売しています。

・ティーバッグ(20袋入り) 399円
・マサラティー(茶葉50gとマサラ20g) 504円
・リーフティー(100g) 683円

1杯分で茶葉2.5gだとすると、マサラは25杯程度、リーフは40杯ほどとれる計算ですね。
マサラもすべて有機でジンジャー、カルダモン、シナモンを混ぜた物です。

一度お試し下さい!!



Posted by fiddle at 10:10

2013年03月20日

ハード系のパン

おはようございます、fiddleです。
暖かくなって来ったので、室内に入れていた植物を外に出し始めたのですが、
そうしたら室内が少し寂しくなってきました。
今度の休みも花屋さん巡りになりそうです!!

今朝ショーケースにパンを並べていたら、
ハード系のパンが結構な種類になっていたのでパチり!

ライ麦系が、
 セーグル、セーグルフィグ、キャトルレザンフロマージュ
全粒粉系が、
 カンパーニュ、ノア、フリュイ、タカキビ、チョコと橙&はっさく、ハーブチーズ!
そうです、昨日ご紹介した”ハーブチーズ”カンパーニュ、本日もございます!!

お早めにどうぞ!


Posted by fiddle at 09:49

2013年03月19日

今週のスープ

こんにちは、fiddleです。
春ですね!風も気持ちよい!!

そう言えば、スープのご案内を随分前からしていない事に気づいてしまいました。
というわけで、今更ながら今週のスープを。

”新じゃがと白インゲン豆の塩スープ”

さて今週もよろしくお願いします。



Posted by fiddle at 12:55

2013年03月19日

ハーブとチーズのカンパーニュ

おはようございます、fiddleです。
この春休みも我が息子は一人で宮城の実家に行きます。
昨日はそのチケットを取りに松本駅まで行ってきました。
冬休みに続き、今回も『はやぶさ』!
楽しんで来い!!

さて久しぶりに新作パンをご紹介!

『ハーブとチーズのカンパーニュ』 220円

チーズと数種類ミックスしたハーブが入った全粒粉のパンです。
軽く温めると中のチーズがトローリ!
これもまた”間違いない”パンです!

まだ試作なので今後は決まっていませんが、まずはご紹介を!!

もう1点、『菊地鮎香 花写真展』 本日までです。
ぜひご覧下さい。


Posted by fiddle at 09:33

2013年03月18日

開店休業?閉店開業???

こんにちは、fiddleです。
昨日のお休みはお花屋さんに相当長い時間いました。
妻は少し前から多肉植物にはまっていて、
昨日もたくさん購入していました。
私はハンギングバスケットを何とかしたくて、
『フィカス シャングリラ』というガジュマルの1種と、
シュガーバイン等を買ってきました!

さて、本日18日は定休日ですが、
『菊地鮎香 花写真 展』はご覧頂けます。

パンや焼菓子、カフェのフードメニューはありませんが、
ドリンク類はご提供します!

ぜひお出かけ下さい!


ご覧の通りショーケースは空です...。


Posted by fiddle at 11:22

2013年03月15日

塩マフィンと八海山

おはようございます、fiddleです。
開催中の『菊地鮎香 花写真 展』。好評です!
来週19日(火)までですので是非いらしてください!!

さて今日のタイトル。「へぇ!塩マフィンには八海山が..」
入っていません。マフィンと八海山は別のお話です..。

塩マフィン 180円

以前初登場(!)(『塩のマフィン』)の際にもご紹介しましたが、ただ単に砂糖の代わりに塩を使い、野菜を入れたマフィンではありません。

豆乳、なたね油、リンゴジュース、アルミフリーのベーキングパウダー、アガベシロップが材料です。
という事で乳製品、卵を全く使っていません。

バター等を使ったいわゆる”リッチ”なものはやはり美味しいですよね。
でもあえて使わずに近い味を出せれば良いと思っています。


さて、もう一つの”八海山”。

お土産に頂きました という話です。
新潟市内に住んでいた事もあるので、新潟のお酒は(も?)大好きで、
この”八海山”、”久保田”、”上善如水”、そして何より”村祐”が大好きです!
頂いたこの八海山は瓶が可愛いですね。大事に飲みたいと思います。

それでは良い1日を!


Posted by fiddle at 10:58

2013年03月14日

開業前

おはようございます、fiddleです。
昨日は信用金庫さん主催の勉強会に行ってきました。
ちょっと眠くなりましたが、行って良かったです!!
同業・異業問わず新しい出会いもありましたので。

前回もご案内しましたが、本日午後3時までカフェは貸切となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦下さい。

iphoneをいじっていたら、過去の画像が色々出て来たのでご紹介します。

このお店の建物ですが、もともとは事務所だったそうです。
なんとかく奥の傾斜は見覚えが...上下水の配管が終わった頃です。

柱を立て終えた頃です。
この後石膏ボードを貼って引き渡されました!

壁の下地が終わってペンキを塗り始めた頃。
この頃は我が奥様、近所の方から左官屋さんだと思われていたようです...。

そんな施行中のfiddleの画像でした!


Posted by fiddle at 10:22

2013年03月12日

【貸切営業のご案内】

こんにちは、fiddleです。

3月14日(木)は、貸切のため午後3時頃まで
カフェがご利用頂けません。
また3時以降、通常営業になりますが、ランチは終了しております。
あらかじめご了承下さい。


クラッカー 100円
左が味噌味で右は青のり。どちらも美味です!!
本当にたまにしか作りません!
あればラッキーだと思って頂けると...。


Posted by fiddle at 17:27