3月11日
おはようございます、fiddleです。
昨日も仕込みの日だったので、2時46分はお店で黙祷しました。
2年前、実家に避難していた姉夫婦と一緒に、石巻市大街道の姉の家の
様子を見に行った際、まだ水が引いていなかったので、本当に冷たい胸
までの水の中を何往復もしました。
家自体は奇跡的に大丈夫で(3m横に大型トラックが刺さっていましたが)、
クリーニングと補修で住む事ができそうでした。
残念ながら石巻市の方針で、姉の家周辺は住居にしないと決まったため、
移転先が決まるのを待ちつつ、自分たちでも土地を探していました。
姉達は、幸運な事に元の家から割と近くで土地が見つかり、
家を建て始めて今日が上棟式です。
まだ何も変わっていないところの方が多いのかもしれませんが、
少なくとも私の家族は一歩づつ進んでいます。
また私たちも、2年前に実家に向かう際、本当に多くの方からご支援を頂きました。
感謝の気持ちを伝える事しか出来ていないのですが、
そのご恩を皆様にお返しするのではなく、
これからも東北に返していこうかな?と思っています。
もしくは、万が一今後何処かでなにか起きた際、その時にお返ししようと思います。
さて、話はかわり春です。

『菊地鮎香 花写真 展』
今日からです。
昨日も仕込みの日だったので、2時46分はお店で黙祷しました。
2年前、実家に避難していた姉夫婦と一緒に、石巻市大街道の姉の家の
様子を見に行った際、まだ水が引いていなかったので、本当に冷たい胸
までの水の中を何往復もしました。
家自体は奇跡的に大丈夫で(3m横に大型トラックが刺さっていましたが)、
クリーニングと補修で住む事ができそうでした。
残念ながら石巻市の方針で、姉の家周辺は住居にしないと決まったため、
移転先が決まるのを待ちつつ、自分たちでも土地を探していました。
姉達は、幸運な事に元の家から割と近くで土地が見つかり、
家を建て始めて今日が上棟式です。
まだ何も変わっていないところの方が多いのかもしれませんが、
少なくとも私の家族は一歩づつ進んでいます。
また私たちも、2年前に実家に向かう際、本当に多くの方からご支援を頂きました。
感謝の気持ちを伝える事しか出来ていないのですが、
そのご恩を皆様にお返しするのではなく、
これからも東北に返していこうかな?と思っています。
もしくは、万が一今後何処かでなにか起きた際、その時にお返ししようと思います。
さて、話はかわり春です。

『菊地鮎香 花写真 展』
今日からです。
Posted by
fiddle
at
09:04
定番パンとギフト
おはようございます、fiddleです。
いよいよ来週は卒業式という学校が多いのではないでしょうか?
私たち家族にとっては、東日本大震災のほうが大きい出来事になっていますが。
2年前、妻が焼いたパンが宮城で本当に喜ばれた事、
でも当時はまだ趣味で焼いていたので、量的にはとても少なく、
「もっと持って行けたら」と感じた事。
その後も夫婦それぞれ働いていたため、被災地のためにほとんど
何も出来なかった事。
そんな事も、このお店を開くきっかけとなりました。
今でも何も出来ない状況は変わっていませんが、お店を続ける事、
東北の色々な物や事を紹介する事を続けて行こうと思います。

さて、久しぶりにパンをご紹介します。
久しぶりに(?)パンのご案内をします。
左から
『カンパーニュ フリュイ』280円
『カンパーニュ ノア』220円
全粒粉を使った天然酵母パンに、
”フリュイ”はオイルフリーのレーズン4種類とドライイチジク、クランベリーをぎっしり混ぜました。
”ノア”はクルミをたっぷり!
どちらもチーズとワインにぴったり!
ちなみに現在は「白神こだま酵母」を使用しています。
以前の自家製酵母に比べると、違った風味があって美味しいですね。
もう一つ、ギフトのご案内もします!!


ラスクとシフォンケーキ。
ラスクは店頭でも販売していますが、まとまった数が必要な際などにはご相談下さい。
またシフォンケーキはご注文頂いた場合のみ作っています。
(シフォンはホールだけではなく、1ピースからご予約頂けます)
それでは良い週末を!!
いよいよ来週は卒業式という学校が多いのではないでしょうか?
私たち家族にとっては、東日本大震災のほうが大きい出来事になっていますが。
2年前、妻が焼いたパンが宮城で本当に喜ばれた事、
でも当時はまだ趣味で焼いていたので、量的にはとても少なく、
「もっと持って行けたら」と感じた事。
その後も夫婦それぞれ働いていたため、被災地のためにほとんど
何も出来なかった事。
そんな事も、このお店を開くきっかけとなりました。
今でも何も出来ない状況は変わっていませんが、お店を続ける事、
東北の色々な物や事を紹介する事を続けて行こうと思います。

さて、久しぶりにパンをご紹介します。
久しぶりに(?)パンのご案内をします。
左から
『カンパーニュ フリュイ』280円
『カンパーニュ ノア』220円
全粒粉を使った天然酵母パンに、
”フリュイ”はオイルフリーのレーズン4種類とドライイチジク、クランベリーをぎっしり混ぜました。
”ノア”はクルミをたっぷり!
どちらもチーズとワインにぴったり!
ちなみに現在は「白神こだま酵母」を使用しています。
以前の自家製酵母に比べると、違った風味があって美味しいですね。
もう一つ、ギフトのご案内もします!!


ラスクとシフォンケーキ。
ラスクは店頭でも販売していますが、まとまった数が必要な際などにはご相談下さい。
またシフォンケーキはご注文頂いた場合のみ作っています。
(シフォンはホールだけではなく、1ピースからご予約頂けます)
それでは良い週末を!!
Posted by
fiddle
at
09:59
イベント告知
おはようございます、fiddleです。
朝の方が暖かかったような気がします。空も少し暗くなって
すっきりしませんね!

菊地鮎香ちゃんの写真展
『菊地鮎香 花写真 展』
いよいよ来週 3月12日(火)からスタートです。
・期間 12日(火)〜19日(火)
17日(日)は定休日です。
18日(月)はパンとカフェはお休みですが、お店はあけています(鮎香さん本人もいます)
・時間 11時から19時
お昼前後はカフェのお客様が多いため、ゆっくり見れないと思われます。
午後3時以降がおすすめです。ぜひいらしてください。

他にもイベントのご案内がたくさん!
(fiddleで開催するわけではないのですが...。)
一気にご紹介します。
・カツラマズルカ
『こまっちゃクレズマ』の多田葉子さん率いるバルカンバンド。
3月14日が松本・vollkornさん、15日が大町・Yショップニシさんで。
・劇団六七八流 『恋文』
お世話になっている木村企画さんの最新公演です。
3月27日 長野・ネオンホール 29日 甲府・ハーパーズミル
30日 穂高・蕎麦屋とりい
4月6日 大町・麻倉 7日 松本・ヴィオパーク劇場
・玉井夕海さんの『白い部屋』
期間限定で松本に住んでいる夕海さんもあと3ヶ月でお別れ(泣)!
夕海さんの歌、温石さんのスープ、3日間それぞれ異なるゲストの方との
トークの3つのコラボなんだそうです!
4月25・27・28日の3日間で、各日30名限定です。
ちなみに26日はまつもと市民芸術館で、松本CINEMAセレクトの一環で、
夕海さん主演『NOT LONG,AT NIGHT』の上映です。
それぞれ詳細はフライヤーをご覧下さい!
それでは良い1日を!
朝の方が暖かかったような気がします。空も少し暗くなって
すっきりしませんね!

菊地鮎香ちゃんの写真展
『菊地鮎香 花写真 展』
いよいよ来週 3月12日(火)からスタートです。
・期間 12日(火)〜19日(火)
17日(日)は定休日です。
18日(月)はパンとカフェはお休みですが、お店はあけています(鮎香さん本人もいます)
・時間 11時から19時
お昼前後はカフェのお客様が多いため、ゆっくり見れないと思われます。
午後3時以降がおすすめです。ぜひいらしてください。

他にもイベントのご案内がたくさん!
(fiddleで開催するわけではないのですが...。)
一気にご紹介します。
・カツラマズルカ
『こまっちゃクレズマ』の多田葉子さん率いるバルカンバンド。
3月14日が松本・vollkornさん、15日が大町・Yショップニシさんで。
・劇団六七八流 『恋文』
お世話になっている木村企画さんの最新公演です。
3月27日 長野・ネオンホール 29日 甲府・ハーパーズミル
30日 穂高・蕎麦屋とりい
4月6日 大町・麻倉 7日 松本・ヴィオパーク劇場
・玉井夕海さんの『白い部屋』
期間限定で松本に住んでいる夕海さんもあと3ヶ月でお別れ(泣)!
夕海さんの歌、温石さんのスープ、3日間それぞれ異なるゲストの方との
トークの3つのコラボなんだそうです!
4月25・27・28日の3日間で、各日30名限定です。
ちなみに26日はまつもと市民芸術館で、松本CINEMAセレクトの一環で、
夕海さん主演『NOT LONG,AT NIGHT』の上映です。
それぞれ詳細はフライヤーをご覧下さい!
それでは良い1日を!
Posted by
fiddle
at
10:07
雑貨
おはようございます、fiddleです。
突然春ですね!今日も暖かい1日になりそうです。
店内もすっかり春の装いに変わりました!
いくつかご案内などを...。

ドイツ・helios社の魔法瓶です。
”サーモ”なんとかでは無く、ガラスを使った昔ながらの魔法瓶です。
落とすと割れるし、氷はNG。倒すと漏れたりもします。
それでもこのデザインは”買い”!ほとんど一目惚れで取り扱いを始めました!
ちなみに卓上のポットのデザインも秀逸です。

明科・ギャラリー陶心さんで開催中の『ホットカップ展』。
fiddleのコーヒーカップに使っている、古田みのりさんも出展しています。
3月31日まで。

コーヒーと言えば、10年以上使っているカリタのコーヒーミル。
調整が効かなくなり粗挽き専用となってしまいましたが、今でもごくたまに使います。
(普段はお店のディスプレイになってますが)
とりとめの無い無いようでした!
それでは良い1日を!!
突然春ですね!今日も暖かい1日になりそうです。
店内もすっかり春の装いに変わりました!
いくつかご案内などを...。

ドイツ・helios社の魔法瓶です。
”サーモ”なんとかでは無く、ガラスを使った昔ながらの魔法瓶です。
落とすと割れるし、氷はNG。倒すと漏れたりもします。
それでもこのデザインは”買い”!ほとんど一目惚れで取り扱いを始めました!
ちなみに卓上のポットのデザインも秀逸です。

明科・ギャラリー陶心さんで開催中の『ホットカップ展』。
fiddleのコーヒーカップに使っている、古田みのりさんも出展しています。
3月31日まで。

コーヒーと言えば、10年以上使っているカリタのコーヒーミル。
調整が効かなくなり粗挽き専用となってしまいましたが、今でもごくたまに使います。
(普段はお店のディスプレイになってますが)
とりとめの無い無いようでした!
それでは良い1日を!!
Posted by
fiddle
at
09:59
消しゴムはんこと人参
こんにちは、fiddleです。
今日も気持ちよく晴れてますね!お出かけ日和です!!

fiddleのロゴですが、消しゴムはんこです。
実はこれ、石巻に住む姪が作って送ってくれました。
前はアクリルでロゴ入りのチャームを作ってくれ、
今もまた、新しいロゴ入りグッズを作っているみたいです。
いつもありがとね!
もう1点、新しいパンをご紹介します。

『赤丸パン』 60円
写真にすると通常の丸パンとの違いがイマイチわかりませんが...。
水の代わりにすり下ろし人参を使いました!
中まで赤いのです。
人参の味はしません、ほとんど。
(少なくても私はわかりませんでした)
本当は赤と白でめでたい! となるはずが...。
お試しください!
今日も気持ちよく晴れてますね!お出かけ日和です!!

fiddleのロゴですが、消しゴムはんこです。
実はこれ、石巻に住む姪が作って送ってくれました。
前はアクリルでロゴ入りのチャームを作ってくれ、
今もまた、新しいロゴ入りグッズを作っているみたいです。
いつもありがとね!
もう1点、新しいパンをご紹介します。

『赤丸パン』 60円
写真にすると通常の丸パンとの違いがイマイチわかりませんが...。
水の代わりにすり下ろし人参を使いました!
中まで赤いのです。
人参の味はしません、ほとんど。
(少なくても私はわかりませんでした)
本当は赤と白でめでたい! となるはずが...。
お試しください!
Posted by
fiddle
at
11:40
宮城の名物
おはようございます、fiddleです。
日に日に暖かくなって来てますね!
花粉もたくさん飛んでいそうなのがつらそうですが..。
先日豆雛をご紹介した際、ここで買いましたとお伝えした”光源社”。
雑誌『天然生活』4月号で取り上げられていました。
同時に宮城の名物もいくつか取り上げられていました。
・仙台駄菓子
・石巻の丸平かつおぶし(銀たら味噌漬け最高です)
・石巻の白謙かまぼこ店(笹かまが日本一美味しい!)
・仙台のふじや千舟(支倉焼!あの有名な”萩の月”より美味しいと思います)
などなど。
お取り寄せ方法も掲載されていましたので、食べてみたい方はぜひ!!

休みを利用してポストカードをディスプレイしました。
日に日に暖かくなって来てますね!
花粉もたくさん飛んでいそうなのがつらそうですが..。
先日豆雛をご紹介した際、ここで買いましたとお伝えした”光源社”。
雑誌『天然生活』4月号で取り上げられていました。
同時に宮城の名物もいくつか取り上げられていました。
・仙台駄菓子
・石巻の丸平かつおぶし(銀たら味噌漬け最高です)
・石巻の白謙かまぼこ店(笹かまが日本一美味しい!)
・仙台のふじや千舟(支倉焼!あの有名な”萩の月”より美味しいと思います)
などなど。
お取り寄せ方法も掲載されていましたので、食べてみたい方はぜひ!!

休みを利用してポストカードをディスプレイしました。
Posted by
fiddle
at
10:10
『兎のパン屋さん』
おはようございます、fiddleです。
昨日は暖かいけど雨、今日は晴れているけど寒い。
どちらが良いのでしょうかね?
個人的には寒くても晴れている方が好きですが。
ディマンシュさんの春の新作ポストカードが入りました!
色も暖かくなり、図柄も桜など本当に春らしいですね。

イチオシは『兎のパン屋さん』。

ウサギにパン屋って、fiddleの為に書いてくれたのでは?
というくらいはまっています!
週明けにはもう少し見やすくなっているはず(?)ですので、ご覧になってください!
それでは良い週末を!!
昨日は暖かいけど雨、今日は晴れているけど寒い。
どちらが良いのでしょうかね?
個人的には寒くても晴れている方が好きですが。
ディマンシュさんの春の新作ポストカードが入りました!
色も暖かくなり、図柄も桜など本当に春らしいですね。

イチオシは『兎のパン屋さん』。

ウサギにパン屋って、fiddleの為に書いてくれたのでは?
というくらいはまっています!
週明けにはもう少し見やすくなっているはず(?)ですので、ご覧になってください!
それでは良い週末を!!
Posted by
fiddle
at
09:41
エピ
おはようございます、fiddleです。
3月ですね。
このお店は当然人事異動もないし、また子供もまだ卒業ではないので、
我が家では特に感想もないのですが...。
それでも何となく寂しい気持ちになるのと、春の気配にわくわく
するのと、とても複雑な気分になります。
そんな3月1回目は『エピ』。

なぜエピを取り上げたのかと言うと、理由はありません...。
朝焼き上がったエピを見ていて、とっても食べたかったからです。
”麦の穂”という意味で、まぁこの形が表していますね!
ベーコン+岩塩+胡椒というエースを揃えたパン。
病み付きになります。
P.S.『バターハチミツ』今日も焼きました!!
3月ですね。
このお店は当然人事異動もないし、また子供もまだ卒業ではないので、
我が家では特に感想もないのですが...。
それでも何となく寂しい気持ちになるのと、春の気配にわくわく
するのと、とても複雑な気分になります。
そんな3月1回目は『エピ』。

なぜエピを取り上げたのかと言うと、理由はありません...。
朝焼き上がったエピを見ていて、とっても食べたかったからです。
”麦の穂”という意味で、まぁこの形が表していますね!
ベーコン+岩塩+胡椒というエースを揃えたパン。
病み付きになります。
P.S.『バターハチミツ』今日も焼きました!!
Posted by
fiddle
at
10:06